冬野菜の種採り
![冬野菜の種採り](https://jukichiya.com/cat00/wp-content/uploads/2019/06/P_20190601_103816_vHDR_Auto-890x500.jpg)
初、種採り。
春菊2種(大葉春菊と、名前忘れた春菊(笑))
ホウレンソウ
水菜
採って、葉っぱ等のゴミを取り除くのが結構時間がかかったけど。
ゴミは軽いので、フーフー吹いて吹き飛ばす。
ホウレンソウの種は、イガイガしていて、痛いのが難点…
種は、真ん中にあるイガイガした殻に入っていて、その集合体として、右端の状態で茎についています。
これを分解する作業が、チクチク、イガイガとの闘い…
最終的には、すりこぎで、ちょいと叩くと、ぼろぼろっとはずれたので、今度からそうしよう、と。
事前に予習してればいいんだろうけど、実際触りながらやってみて、やりながら、終わってから、みなさんはどうしてるのかしら?とリサーチに入る。
不効率なのかもしれないけど、やはり手を動かしながら知っていくのが好きらしい。
種を播いて、成長の手助けをして、収穫して、種を採る。
そして、次の季節に種を播く。
この循環が、なんとも感動しますね。
自然の循環の中の私。
種子法が廃止され、今後は自家採取が規制対象になってくるみたいで。
今のところ、限られた品目みたいだけど、ゆくゆくは…??
TPPの動向には、アンテナの感度高めで。
-
前の記事
就農に向けて 34歩目 2019.05.31
-
次の記事
小さな小さな家庭菜園 2019.06.02