就農に向けて 13歩目
初収穫! きゅうり15㎝強 、そして、ズッキーニ10㎝弱(笑)やはり、ズッキーニの収穫タイミングがよくわからない、が、とりあえず食してみたら、ちゃんとズッキーニでした。 きゅうりは、乱切りにしてサラダで。ズッキーニはオリーブオイルで軽く炒め、カレードリアにトッピングして食べました。きゅうりは、買ってきたものと食べ比べると一目瞭然。多分、買ってきたきゅうりも、採りたては同じ様な、みずみずしさ、香りだ […]
初収穫! きゅうり15㎝強 、そして、ズッキーニ10㎝弱(笑)やはり、ズッキーニの収穫タイミングがよくわからない、が、とりあえず食してみたら、ちゃんとズッキーニでした。 きゅうりは、乱切りにしてサラダで。ズッキーニはオリーブオイルで軽く炒め、カレードリアにトッピングして食べました。きゅうりは、買ってきたものと食べ比べると一目瞭然。多分、買ってきたきゅうりも、採りたては同じ様な、みずみずしさ、香りだ […]
家庭菜園が充実してきました。 新入りのイングリッシュラベンダー。あともう一株買っても良かったかな。 小ぶりな花がかわいい。 野菜はもちろん、ハーブについても、育てながら知っていきたいな。 ワイルドストロベリーも小さな白い花を咲かせています。(私は小ぶりな花が好きらしい。)花に止まっている虫を見ると、自然の循環が見れて、虫に対して感謝の気持ちだったり、頑張れよ、という応援する気持ちだったり出てきてる […]
水が美味しい場所。そして蛍が舞う場所、南島原。 普段、北有馬町にある、「有馬湧水」の水を飲料用として飲んでいます。 水道水も、普通に飲めるのだけど、やはり湧水は違う。 10日に一回くらい湧水を頂きに行きます。(40Lタンク一つ) 段々畑も美しく、 山と山の合間からは、有明海、そして天草も展望できる場所。 自宅からは、15分もかからないくらいで来れる場所です。恵まれた環境だなぁ。 一昨日まで降り続い […]
夏野菜を定植してから、1ヶ月。 その後、ハーブ類(アップルミント・青じそ・ワイルドストロベリー・イタリアンパセリ)も追加して、去年までの草ボーボーな状態から、見て・食して楽しいものに変化しつつあります。 小さなきゅうりの赤ちゃんや、珍しいハート型したミニトマトの赤ちゃんがお目見え。 昨日までの雨で、勢いが増してます。(雑草さんも同じく…) 一番元気があるのは、ズッキーニ。 わさわさ葉が生い茂り、黄 […]
梅雨のような、ここ数日。 自家菜園の野菜たちの成長の音が聞こえてきそうなくらい、ムクムクと育っています。 今日は、JA島原雲仙のアスパラ指導員である宇野さんにご相談に行ってきました。 新規就農者=農業初心者にとって、聞くこと、見るもの、あらゆる全てが知らないことや疑問ばかりで、その疑問が不安や迷いを増幅させるなぁと感じます。それらをそのままにしておくと、得体の知れない不安要素となり、 […]
先日、大村在住の従姉妹 真由美ちゃんの紹介で、またまた先輩農家さんのところへ行ってきました。 今回は大村の、nocchi farmさんのところと、アスパラのベテラン農家さんの田中さんのところへ。 ちなみに、写真のやぎさんは、田中さんとこの人懐っこいフクくん。 nocchi farmの代表 野田さんと奥様に、トマトハウスやみかん畑に連れて行ってもらい、色々なお話を聞かせていただきました […]
夏野菜、定植。 きゅうり、トマト、ズッキーニ、バジル、ナス ぬか床も仕込んだし。 わくわく #家庭菜園 #夏野菜
暑い暑い夏を前に、仕込んでおく。 ドクダミの効能は、美白・火照り止め、等々。 【材料】 ドクダミの葉 300枚くらい 35度の焼酎 1.8L 瓶 作り方は、 ①ドクダミの葉を刻み、すり鉢でする。(若い葉の方がいいかも。すりやすい) ②瓶に入れ、焼酎を入れる。 終了。 1ヶ月ほど冷暗所で寝かせたら、サラシ等で濾して使用可。 楽しみ楽しみ♪
朝のウォーキング。 自宅より20分くらいの場所。 加津佐と、口之津の街並みが見下ろせる絶好のウォーキングコースを見つけました。 眼下には、大昔に(約200万年前)水中噴火によりできた、女島(手前)と岩戸山(奥)が。 三十路・四十路夫婦には、いい感じの負荷がかかり心地よい疲労感。 そして。 そこから15分くらい下山すると。 海!! さっき、上から見えてた女島がすぐ横に。 女島は地層がは […]
県の新規就農相談センターへ。 丁度、1ヶ月前に初めて伺いました。今回は相談と、願書を提出しに。 どんなことでも、新しく始めるという事は、不安と、そして期待で一杯になります。 私も、ご多分に漏れず。 色々な想いを抱え、それを担当職員の方にぶつけてみると。 「どがんかしますから(=どうにかしますから)」と。 なんと心強い。 ほんとに親身になって相談にのってくださり、何より、一緒に向き合って考えてくださ […]